自然な艶髪を叶える「酸性ストレート」とは?
動画の目次 (Key Moments)
最近よく耳にする「髪質改善ストレート」や「酸性ストレート」。SNSでも艶々の仕上がり写真を見かけることが多いですよね。
でも、「本当に効果あるの?」「パツンとならないの?」「ブリーチしてても大丈夫?」と、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
髪質や悩みに合わせた“新世代ストレート”
酸性ストレートは、従来の縮毛矯正に比べて、髪への負担を抑えながら自然な仕上がりを叶えるメニューです。価格の目安は 22,000円〜、施術時間はおおよそ 2時間半〜。一見高価にも思えますが、その分、髪の状態を見極めて一人ひとりに合わせた丁寧な施術が行われます。
どんな髪に向いている?
酸性ストレートは、ブリーチ毛やダメージ毛など、従来の縮毛矯正では難しかった髪質にも対応できる場合があるのが特徴です。
ただし、髪の履歴や状態によって薬剤の選定や施術方法が変わるため、施術前のカウンセリングがとても大切。特に「強いクセ毛」の方には、酸性ストレートよりも別のアプローチ(従来の縮毛矯正など)が向いていることもあります。
失敗を防ぐための注意点
酸性ストレートは、アイロンの温度管理がポイントです。“180℃前後”が理想的ですが、圧をかけすぎたり、高温で長くあてすぎると、かえって髪が硬くなったりダメージが出たりすることも…。
繊細な技術が求められるため、経験豊富な美容師さんを選ぶことが成功のカギです。
なぜ「酸性」だと髪に優しいの?
そもそも、なぜ酸性ストレートは「髪に優しい」と言われるのでしょうか。従来の縮毛矯正はアルカリ性の薬剤で髪内部の結合を大きく変化させるため、まっすぐにはなるものの、そのぶんダメージが強く出やすいというデメリットがありました。
一方、酸性ストレートは髪が最も安定する“弱酸性”の領域で穏やかに作用します。つまり、髪の内部構造を無理やり変えるのではなく、「整える」イメージ。これにより、手触りが柔らかく、自然なまとまりのあるストレートを実現できるのです。
「パツン」としない、空気を含んだような柔らかい質感。広がりやうねりを抑えつつも、ナチュラルで動きのある髪に仕上がる。それが酸性ストレートの最大の魅力です。
理想の髪質へ、一歩ずつ。
酸性ストレートは、「自然な仕上がりを求める方」や「ダメージを最小限にしたい方」にぴったりのメニューです。価格や時間は少しかかりますが、その分、髪の悩みを根本から改善し、理想の艶とまとまりを叶える可能性があります。
施術前には、自分の髪の履歴や悩みをしっかり伝えることが何より大切。ブリーチやカラーの履歴、日常のケア方法などを美容師と共有し、最適な方法を一緒に考えましょう。
「まっすぐすぎず、自然にまとまる髪」─その理想を叶える第一歩として、酸性ストレートを検討してみてはいかがでしょうか。